5月29日のマツコの知らない世界にも出演の吉田直子さん。
吉田直子さんは紅茶教室を運営もされています。
紅茶と言えばイギリスのアフタヌーンティーが有名ですよね。
吉田直子さんは紅茶が好きすぎて、イギリスに渡英されたのはもちろん、紅茶農園を所有しているそうです。
吉田直子さんのフェイスブックには優雅なイングリッシュティーの世界がいっぱい!!
紅茶の専門家になる紅茶教室を関西と関東で運営されています。
今回は吉田直子さんのプロフィール、紅茶教室の魅力をご紹介していきましょう。
吉田直子さんのプロフィール
吉田直子さんは、紅茶こそ自分の人生そのもの、ライフスタイルと決意し、当時勤めていた住宅メーカー会社を退職後、ロンドンに留学。
ロンドン・ブラマー紅茶博物館で働きながら、紅茶のことはもちろん、紅茶を日常生活に取り入れることにより、
紅茶に合うお菓子、紅茶に合う陶磁器、紅茶を楽しむためのインテリア、お花、紅茶にまつわる文化を幅広く学んだそうです。
現在も年に一度はイギリスへ、年に二度スリランカへ紅茶研修旅行に行っているそうです。
吉田直子さんの主催の紅茶教室は、スシーラティーの名称です。
2007年スリランカにスシーラ茶園、紅茶の茶畑を購入されたのですね。
茶園に苗木を植えるところから始め、吉田さん好みの紅茶を作り上げたそうです。
簡単なことではないですよね!
好きこそものの上手なれとは言いますが、相当の情熱と行動力があるのでしょう。
現在は「紅茶好きの皆さまにとても新鮮な紅茶の味と香りをお届けしたい」
の一心で、SUCIELA TEAブランドの紅茶販売を開始したそうです!
吉田直子
紅茶教室「スシーラティー」代表
兵庫県宝塚市出身
2000年、イギリス留学
2001年、スシーラティー紅茶教室をスタート
2003年、西宮市に紅茶教室専用サロンをオープン
2013年、東京都世田谷に紅茶教室専用サロンをオープン
2016年、SUCIELA TEAブランドの紅茶販売
紅茶教室の料金と場所は?
吉田直子さんの紅茶教室興味ありますよね!
紅茶レッスンは、紅茶コーディネーター資格取得できるものから、
単発レッスンまでありますね。
単発レッスンは毎月テーマが変わるそう。
下記の画像は、3月のイースターティーパーティーの単発レッスンのお写真ですね。
紅茶とお茶菓子、スコーンでしょうか。
お花もお薦めのようで、ティータイムに合ったインテリア・お花もトータルで学べるようですね!
紅茶好きな生徒さんとの出会いも、一期一会ですね。
気持ち豊かな時間が過ごせそうですね。
1DAY限りのレッスンは、楽しむレッスンをモットーにされているようです。
月に6回ほど開催されているようで、その6回もすべて同じレッスン内容ではないようですから、選ぶのも楽しいですね。
参加費は3000円良心的価格ではないでしょうか。
その他に紅茶コーディネーター資格が取得出来る本格的なコースがあります。
資格を取得した卒業生は、教える立場になって、自宅で教室を開いたりされているようですね。
コース内容や料金も気になりますよね。調べてみました!
まずは体験レッスン受講⇒
ベーシックコース(初級)
⇒マスターコースⅠ&Ⅱ(中級)
⇒紅茶コーディネーターコース(上級)を全て受講し、
テストに合格すると晴れて紅茶コーディネーター資格が付与される仕組みですね。
ベーシックコース(初級)⇒27500円、1日集中コースは29000円
マスターコースⅠ(中級)⇒31000円
マスターコースⅡ(中級)⇒34000円
紅茶コーディネーターコース(上級)⇒63000円
料金については、特段に高額というわけではないですね。
回数も何度もありますし、授業内の紅茶・お茶菓子はもちろん、お土産の紅茶茶葉も付属しているそうです。
吉田直子さんの講座ではないですが、お菓子の先生のお茶会レッスンに参加したことがありますが、大満足だったです。
人は食を学ぶことは満足感が得やすいのではないでしょうか。
吉田直子さんの紅茶教室は、関西と関東の2箇所あるのも嬉しいですね!
教室の場所は、
西宮市、阪急:甲東園駅下車 徒歩3分
東京世田谷、東急大井町線:等々力駅下車 徒歩1分
紅茶以外のレッスン情報あり
紅茶レッスンの他にも洋裁のレッスンもありますね。
紅茶ポットに被せる【ティーコジー】を自作するというもの。
既成品でもたくさん販売はされていますが、自分の好きな絵柄、生地から選ぶと
愛着も違いますし、ご自宅に生地が余って使い方に困っている方にも朗報ですね。
教えてくれるところもほぼないのではないでしょうか。
興味のある方は、スシーラティーさんにお問い合わせしてみてくださいね!