メンタリストdaigoさんをご存知ですか?
6年程前まではテレビ出演が多く、最近は何をしているのかな?
と思ったらネットの中で活動されていました。
daigoさんらしい!テレビよりも今はネットというところでしょうか。
最初はフォーク曲げネタでテレビ・イベント出演が多かったです。マジシャンのイメージですね。
その後、”メンタリストdaigo”と名乗るようになり、
読心術のようなパフォーマンスを披露するようになりました。
ホリエモンとの対決は注目されましたね。
メンタリストdaigoで検索すると、”ニコニコ”と出てきました。
月額540円で視聴出来ます!無料でdaigoさんを見ることが出来ないのか?
探したところ、YouTubeでも活動されていました!!
有料のニコニコを契約前に、まずは無料のYouTubeをお薦めします!!
メンタリストdaigoは何歳?結婚は?
メンタリストdaigoさんがテレビに出始めたときは、慶応大学在学中でした。
イケメンで慶応大学生、東京都内のレストランで、パフォーマンスも披露していました。
若くから活動していましたので、現在も31歳とお若いですね!!
結婚は?というとしていないようです。
自身のニコニコ放送で、生物学的な意味でバイセクシャルと公言しています。
恋愛心理学に関する著書も多数ありますね。
ベッドの上の心理学 感じるオトナのための保健体育【電子書籍】[ メンタリスト DaiGo ] 価格:1,123円 |
子育ては心理学でラクになる 1日3分!子どものやる気・将来育成術 [ メンタリストDaiGo ] 価格:1,080円 |
男女脳戦略。 男にはデータを、女にはイメージを売れ [ メンタリストDaiGo ] 価格:1,404円 |
メンタリストdaigoは毎日10冊読書?
無料で視聴できるYouTubeをまず視聴お薦めですが、いつも図書館のような場所で動画を撮影しています。
圖書館のようなご自宅、もしくは仕事場所ですね。
daigoさんは1日10冊読書をするとも言われ、その知識は膨大です。
自分の中に取り込んだ膨大な知識を、アウトプットしていくのが人生とも公言されています。
また速読多読術をニコニコ放送でも公開しています。
メンタリストdaigoの速読多読術をやってみた!
①読む前の準備が最も重要、自分が読めるものなのか、セレクトが重要。得たい情報を選ぶ力が最も大切。知らない単語ばかりだと、その単語について学びが必要な為、その時は自分に適してない本と言える。
②目次も最重要。目次をみて知っている内容と、知らない内容が半々くらいがよい。裏帯・帯も大事。
③太字が入っている本を選ぶ。太字のみを追っていくだけでも骨組みがわかる。初心者向きの速読方法で、200ページくらいの本で太字があるものを選び、太字だけを読み、速読の感覚を掴む。
④1冊の本につきペースを変えて4回読む。1回だけで読破しようとしない。じっくり読みたい本の場合は、そもそも速読すべき本ではない場合も。
1回め:1冊を5分で読む【1ページにつき1秒読む】
2回め:1章を3分で読む【1ページにつき3秒読む】
3回目:1章を10分かけて読む【1ページにつき10秒読む】
4回目:ほしい部分を30秒熟読。もっとも知りたいページのみを約5分かけて読む。
最初から速読しようと思おうとせず、自分のその時のレベルに合わせた本を選ぶことが重要。
速読の感覚をまず掴むことがポイント。誰でも出来るようになる。
実際にやってみると、時間をものすごく意識するようになる。30秒が長く感じるようになる。
速読初心者は、感覚を掴むことが大事で、またその時に自分に合った本を選ぶこと。
何でも慣れで、上達していく感覚は確かにあった。
本の中で大重要な部分は、本の10分の1と言うのもわかり、200ページの本なら20ページの内容が頭に入ればOK!
自分にとって必要な本は、何度も読み返すことになるので、読み返すことで頭に入る。
最初は章の見出しだけを読む感じで、2回め、3回目・・とパラパラめくっていくだけでも内容が頭に入ってくる。
その他、朝と夜での読み方の違い、休まずに一気に読んで見るなど、他にもコツがたくさんある。
早く読むことだけに集中せず、熟読するべき部分は早く読まなくてよい。
後から何度も読むなど、daigoさんならではの教え方がわかりやすく、本嫌いでも実践出来た!
メンタリストdaigoニコニコ有料放送もお薦め
本を20冊読むなら、メンタリストdaigoのニコニコ有料放送がお薦め!
膨大な知識を持っている人から、教えて貰うのは、楽でお得感がすごい!
月額540円。幅広い知識が得られ、お得ですね!!
オンラインサロンも流行っていて月額1万円もするようなもの、有料メルマガでも1000円するようなものも多いけれど、入会してみたもののガッカリ・・ということも多々。
その点、膨大な本を読む時間とお金をかけずに、540円で面白く飽きずに情報が得られるのだから、超絶お薦め!と言わざるを得ないですね。
[blogcard url="https://good-looking01.com/suit-channel/"]
[blogcard url="https://good-looking01.com/i-met-a-dangerous-person-today/"]
[blogcard url="https://good-looking01.com/chiaki-ca/"]