7: 名無しさん@おーぷん 17/11/27(月) 23:38:21 ID:QRm
部屋に薔薇を飾った
薔薇に恥じない綺麗な部屋をキープしたいと思った
綺麗は綺麗を呼ぶね
8: 名無しさん@おーぷん 17/12/27(水) 13:01:30 ID:Es8
捨てればもっといい物が手に入るってのはその通りだったから継続してる
掃除で運気が開けるのはうちには関係なかった
9: 名無しさん@おーぷん 18/01/09(火) 00:28:19 ID:6oo
上げられるかな?
玄関に生花を欠かさない生活してたら
昨年末に良い条件の仕事の話が舞い込んだ
さっそく面接し、今の職場に退職願を提出して来月から転職する
辞めたい辞めたいと思い、上司に嫌みを言われながらも歯を食いしばってきた現職だけど
まさかこんなにアッサリ救いの道が開けるなんて思わなかった
好景気万歳
そして未だに買い手市場の認識を引きずってる上司は御苦労さま
あなたの部下、仕事できる人からどんどん辞めていってますね
そりゃ部下本人に向かって「こいつ辞めさせてやろうかな」って言ってたら
逃げる算段されるに決まってるじゃん
そしてオファーがあれば躊躇なく移るに決まってるじゃん
なんで今頃ひきとめ工作してんの?
後半ほとんどスレチでした
10: 名無しさん@おーぷん 18/07/22(日) 10:00:26 ID:oXf
「自分に最高の物を」
この言葉、カレン本の中でも一番印象に残ってる
貧乏性で(貧乏性自体は決して悪い事じゃないんだけど)、気にいらないものでも使い続けてた
思えば子供のころから3人兄弟の末っ子としていつもお下がりで我慢してきたし
自分に合わない物、使い古しが自分に相応しいと自虐するようになってたんだよなぁ
先日は、間に合わせで買ったシャンプーを捨てたよ
お気に入りを売ってる店が閉まってて、仕様が無く別店舗で買った安物
髪がギシギシしたけど買ったばかりだし、最後まで使うつもりだった
でも、たった数百円のシャンプーに義理だてして、みっともないバサバサの髪で出勤して
いったい何になるというのか
思い切って捨てて、いつものに買い換えた
いつも自分に最高のものを、
そうすることで毒親に粗末に扱われてきた自分が少しだけ変われる気がする