効果が高いとされる医療脱毛、近年では気になるVIOラインをきれいにできるとあり、年齢に関係なく通う女性が年々多くなっています。
気になっていても脱毛箇所がデリケートなので、本当に安全で効果があるのかが心配ですよね。
- どんな施術内容なの?
- 脱毛中の服装は?
- 肌への影響や痛みが心配…
こんな不安を抱えてしまいますよね。
この記事では、医療脱毛とVIO脱毛に関する基礎知識をご紹介しています。
痛みの有無や効果・照射できる場所や心配な肌への影響など、脱毛初心者さんの不安を解消できる内容が盛りだくさんです!
さらに、VIOを医療脱毛できて人気の高いクリニック4社を料金や口コミから徹底比較して、人気ランキングを作成しました。
この記事を読んでVIOの医療脱毛への不安を解消しましょう!
そして、自己処理の必要ない理想のVIOラインを手に入れてみませんか。
VIOの医療脱毛基礎知識
腕や足と違い人に見せることの少ないVIOですが、脱毛しておくと毎日をより快適に過ごせます。
例えば夏や生理中のムレやニオイからの解放されるほか、かゆみや肌トラブルも減少。
実際、VIOを医療脱毛する人も増えています。
しかし、VIOの医療脱毛はなかなか相談のしにくいデリケートな話題なのが難点。
そこで、ここではVIO脱毛時の痛みや費用、施術範囲などVIO医療脱毛の基礎知識についてご紹介します。
VIO脱毛が完了するまでの回数は?
医療脱毛で使用するのは強い光を当てるレーザーです。
レーザーで脱毛する場合、脱毛完了までに8~9回。
期間にすると約1年かかります。
一方、主にサロンなどで採用されているのは、医療脱毛よりも光の弱い光脱毛です。
光脱毛の場合はVIO脱毛完了までに約18回。
期間にすると2~3年以上かかります。
より短期間でVIO脱毛を完了させたい方は、医療脱毛がおすすめです。
医療脱毛VIOの料金は?
医療VIO脱毛完了までの料金は、平均約60,000~100,000円。
一方、サロンの場合は100,000~160,000円です。
1回の施術費用はサロンの方が圧倒的に安いですが、医療脱毛の方が短い回数で完了するため結果的にサロンよりも安く済みます。
ただ、これはVIO脱毛限定で計算した費用なので、VIO脱毛と併せて全身脱毛もする場合は医療脱毛の方が高額です。
希望する脱毛部位と予算とをよく検討しておきましょう。
医療脱毛VIOの痛み
個人差はありますが、医療VIO脱毛には痛みがあります。
これは脱毛機器が毛の黒い色に反応するように作られているためです。
特に下着などの摩擦によって黒ずんでいるVIOに当てると針で刺されたような痛みがあり、中には痛みが強すぎて諦める方もいます。
ただ、この医療VIO脱毛の痛みは毛が徐々に薄くなるとともに和らいでいきます。
また、医療脱毛の場合は麻酔を使用すれば全く痛みを感じません。
しかし、麻酔を取り扱っていない場合や別途料金がかかる場合もあるため、脱毛時の痛みについて事前に相談しておきましょう。
衛生面や肌への影響は大丈夫?
VIO脱毛をすると、より肌を清潔に保てるようになります。
夏場や生理中のムレやニオイの原因の1つはVIOヘアー。
VIOの毛に汗や経血、尿などがからまって乾きにくくなることにより雑菌が繁殖してしまいます。
VIOの毛が多い方や蒸れやニオイ、デリケートゾーンの吹き出物などに悩む方にもおすすめです。
また、脱毛クリニックではVIO脱毛に使う施術機器を徹底的に除菌しています。
周囲のサニタリーも使い捨てのモノを使用している場合もあるため安心です。
ただ、衛生面の配慮については各医療機関によって異なるため、気になる方はカウンセリングの際に衛生面への配慮について質問しておきましょう。
施術範囲は?
施術範囲は各脱毛クリニックによって異なります。
例えばVラインの範囲。
太ももやへその下まで施術範囲に入れている場合もあれば、脚の付け根までと決めている場合もあります。
また、Iラインの場合は粘膜を傷つけないためにツルツルにできない場合があります。
希望する脱毛部位と、脱毛クリニックが提示している脱毛範囲が重なっているか確認しておきましょう。
人気の高い形は?
Vライン脱毛にはさまざまなデザインがあります。
Vラインデザインの一例
- ラウンド型…別名卵型。下着から毛がはみ出るのを防げる。最も自然な形。
- I型…細いI字のデザイン。面積の少ないセクシーな下着も着こなせる。
- スクエア型…小さな四角形を残す。面積の少ない下着も着こなせる。
- ハイジニーナ…ツルツルにする。最も衛生的な形。好みが大きく分かれる。
- ハート型…ハートの形。海外で人気。取り扱っていない場合が多い。
中でも特に人気が高いのはラウンド型です。
脱毛したということがわかりにくい自然な形で、下着や水着もキレイに着こなせます。
ただ、面積の少ないセクシーな下着を着る場合はI型やスクエア型の方がおすすめ。
また、好みは分かれますが、最も清潔なのはハイジニーナです。
Vラインのデザインは好みに合わせて選びましょう。
医療VIO脱毛のメリットとデメリット
医療VIO脱毛をするとVIOゾーンを毎日清潔に保つことができ、下着や水着もキレイに着こなせます。
しかし、痛みが強いというデメリットがあるのも事実。
また、医療VIO脱毛完了後に再び毛を生やすのはほとんど不可能です。
医療VIO脱毛をする前にメリットとデメリットとをしっかり吟味しておきましょう。
メリット
医療VIO脱毛のメリットは以下の通りです。
- 脱毛回数が少ない
- 総合的に見ると安く済む
- トラブル時の処置が迅速で確実
医療脱毛はサロンなどでの脱毛に比べて少ない回数で済むため、短期間で脱毛を完了させたい方におすすめ。
また、トータルするとサロンでの脱毛に比べて、コストパフォーマンスも優秀です。
医療VIO脱毛を行うのは看護師や医師などのプロなので、万が一肌トラブルが起こっても迅速に処置してもらえます。
デメリット
医療VIO脱毛のデメリットは以下の通りです。
- 痛みがある
- 1回の施術代金が高額
医療VIO脱毛では多くの方が強い痛みを感じます。
そのため、痛みを感じたくない方は痛みの少なさを売りにしているクリニックを選ぶか、麻酔の使用を希望しましょう。
また、医療VIO脱毛はトータルすると安いものの1回ずつの脱毛料金はエステ脱毛に比べると高額です。
初期費用を抑えたい方は医療ローンなど、分割払いを取り扱っているクリニックを検討しましょう。
VIO脱毛のメリットとデメリット
VIO脱毛の方法には医療脱毛のほかにサロンでの脱毛があります。
それぞれ違いはありますが、ここでは全てに共通するVIO脱毛のメリットとデメリットをまとめました。
VIO脱毛を検討している方は参考にしてみてください。
メリット
VIO脱毛のメリットは以下の通りです。
- 清潔に保てる
- 自己処理から解放される
- 下着や水着から毛がはみ出ない
- 肌トラブルが起こりにくくなる
- プロに施術してもらえる
VIO脱毛をすると自己処理から解放されるほか、常にデリケートゾーンを清潔に保てます。
下着や水着からも毛がはみ出ないため見た目にも美しく、ファッションの幅も豊かに。
また、VIO脱毛ではプロに施術してもらえるため、自己処理で起こりがちな埋没毛や毛嚢炎などのトラブルの心配もありません。
デメリット
VIO脱毛のデメリットは以下の通りです。
- 恥ずかしさがある
- 脱毛前の自己処理に手間がかかる
- 脱毛後再び生やすことは難しい
VIO脱毛時は施術者に自分のデリケートゾーンを見せることになります。
恥ずかしさのある方は、紙パンツを使用している施設や完全個室を設けてプライバシーに配慮している施設を選びましょう。
また、ほとんどの施設で脱毛前の自己処理を必須としています。
特にIOラインは自己処理の難しい部位なので、不安のある方はカウンセリングなどで自己処理の方法について聞いておきましょう。
また、VIO脱毛後に再び毛を生やすのは難しいため、脱毛前によく検討する必要があります。
特にVラインをハイジニーナにする方は、その後再び別のデザインにするのは難しいため注意しましょう。
医療脱毛クリニックの失敗しない選び方は?
医療脱毛クリニックを選ぶ際は以下のポイントに注目しましょう。
脱毛クリニックを選ぶ際の注目ポイント
- コストパフォーマンス
- 脱毛機の種類
- 立地
- 保証・アフターケアの充実
コストパフォーマンス
医療VIO脱毛完了までの料金は平均約60,000~100,000円。
コストパフォーマンス重視の方は、できるだけより安い医療クリニックを選びましょう。
また、中には施術料金以外に追加料金を取る場合があります。
例えばキャンセル料や薬代、入会金、麻酔代などです。
料金体系がわかりにくい場合は追加料金が多く高額になる可能性が高いため、カウンセリングや電話などで詳細な料金について問い合わせておくのがおすすめです。
脱毛機の種類
脱毛機にはさまざまな種類があり、部位や肌質、毛質によって最適な脱毛機は異なります。
自分に合った脱毛機を使用してもらうためにも、採用している脱毛機の種類の多いクリニックを選びましょう。
脱毛クリニックの採用している代表的な脱毛機としてはジェントルマックス(G-Max)やジェントルレーズがあります。
ただ、これらの脱毛機は痛みが強いため、痛みを感じたくない方は蓄熱式という方式を採用したメディオスターなどを採用しているクリニックがおすすめです。
立地
医療VIO脱毛を完了させるためには、最低でも6回は通院する必要があります。
定期的に通うためには通いやすい場所にあるクリニックを選びましょう。
勤めている会社の近くや学校の近くなどにあれば帰宅する際に立ち寄れますし、駅に近ければ雪の日や雨の日も濡れることなく通えます。
保証・アフターケアの充実
医療脱毛後のアフターケアについてはクリニックごとに大きく異なります。
照射漏れが見つかった場合のみ再照射無料の場合や、どのような場合も必ず追加料金が必要な場合、数年間無料で追加照射できる場合などさまざまです。
また、途中で解約する際に残りのコース金額が全額戻ってくるのか、全く戻らないのかもクリニックごとに異なります。
特に初めて脱毛する方は脱毛後に思わぬトラブルが起こることもあります。
必ず施術後のケアについて確認しておきましょう。
医療脱毛のVIOができるクリニックの人気ランキング
医療VIO脱毛のできるクリニックの中でも、特に人気の高いクリニックを厳選しました。
医療VIO脱毛をする際の参考にしてください。
1位 湘南美容クリニック
おすすめプラン
- ハイジニーナVIO脱毛:3回29,800円
- VIO含むパーフェクト全身コース:3回179,800円
キャンペーン
- 会員割
印象的なCMでもおなじみ湘南美容外科クリニックです。
カウンセリング・初診料再診料・テスト照射・薬代無料。
コストパフォーマンスに優れており、約60,000円で脱毛完了できます。
会員制度を設けており、会員料金でより安くなるのも魅力です。
湘南美容クリニックの口コミ
初めは安すぎる価格に不安がありましたが、安さには勝てず湘南美容外科にしました。事前に聞いていた通り痛みはありましたが、イメージ通りキレイになったので嬉しいです。見えない部分でもキレイになるとなんだか自信が持てます。
毛の抜け落ちる感覚が癖になります。3回でかなり薄くなり、12回でツルツルになりました。少し予約が取りにくい時もありましたが、職場からも近かったので通いやすかったです。
2位 レジーナクリニック
おすすめプラン
- VIO脱毛
1回:42,000円
5回:84,000円(1回あたり21,000円)
キャンペーン
なし
施術以外の追加費用は一切ナシ!
初回カウンセリング時にも料金体系について明確に提示してもらえるため、安心して通える脱毛クリニックです。
剃毛料無料なのもポイント。自分で処理の難しいIOラインの剃毛も相談してみましょう。
レジーナクリニックの口コミ
スタッフの対応がとても気持ちのよいもので安心して通えました。オープンしたばかりだったためか予約も取りやすかったです。
キャンセルや遅刻した時にお金がかかるのを忘れていて、無駄にお金がかかってしまいました。丁寧に教えて頂いていたのに残念。生理が不定期なので、次はキャンセル代がかからないクリニックにしようと思います。
3位 リゼクリニック
おすすめプラン
- VIOトライアルプラン
5回:49,800円
- Vライン脱毛
トライアル5回:9,800円
- 全身脱毛VIOセット
トライアル1回:49,800円
【通常プラン】
- VIO脱毛セット
5回:99,800円(定額プラン:月4,400円)
- 全身+VIO脱毛
5回:358,000円(定額プラン:月15,700円)
- 全身+VIO+顔脱毛
5回:398,000円(定額プラン:月17,500円)
キャンペーン
- 学割
- のりかえ割
- ペア割
豊富なプランとキャンペーンが魅力的な脱毛クリニックです。
多くのトライアルプランを用意しているため、Vラインだけ脱毛したい方や安く脱毛したい方にもおすすめ。
毛の薄い方や量の少ない方ならトライアル5回プランVIO脱毛が完了します。
キャンセル料や剃毛料、打ち漏れ再照射、肌トラブル時の薬代も無料で済むためコスパも優秀です。
リゼクリニックの口コミ
人気が高いからか予約がなかなかとれません。でもキャンセルが出るとラインで通知してもらえるので助かります。サロンより痛みがありますが、希望すれば麻酔も打ってもらえるので最後まで通えそうです。
受付の人の態度をどうにかして欲しいです。挨拶も返せない人を受付にするのはどうかと思います。ただ、施術スタッフの看護師の方々はとても丁寧で愛想がよいです。細かな部分も説明して不安を解消してくださるので好感が持てます。
4位 アリシアクリニック
おすすめプラン
- ビューティコース
5回:61,900円(月額払いの場合3,000円/月)
8回:92,880円(月額払いの場合3,000円/月)
脱毛し放題:118,800円(月額払いの場合3,800円/月)
- スムースコース(ハイジニーナ専用コース)
5回:85,900円(月額払いの場合3,000円/月)
8回:123,760円(月額払いの場合3,900円/月)
脱毛し放題:165,000円(月額払いの場合5,200円/月)
【Vライン脱毛】
- ビューティコース
5回:27,500円
8回:39,600円
脱毛し放題:52,800円
- スムースコース(ハイジニーナ専用コース)
5回:45,800円
8回:66,000円
脱毛し放題:88,000円
【Iライン脱毛】
- ビューティコース
5回:27,500円
8回:39,600円
脱毛し放題:52,800円
- スムースコース(より広範囲を脱毛)
5回:41,250円
8回:59,400円
脱毛し放題:79,200円
キャンペーン
- 学割
- 誕生日割
- ペア割
Vラインのみ、Iラインのみなど、細かくプランが分けられているのが魅力的な脱毛クリニックです。
脱毛し放題のコースがあるため、毛量の多い方や8回で脱毛が完了するか不安な方も回数を気にせず通えます。
また、キャンセル代、初診再診料、薬代、テスト照射無料で追加料金がかかりません。
さらに解約手数料も無料なので、途中で通えなくなった場合も安心です。
アリシアクリニックの口コミ
1回で毛が抜けていき脱毛の効果を感じました。5回脱毛した後は、細い毛が少し生えている程度です。追加施術をすすめられましたが、目立たないので5回で契約終了しました。
Iラインを脱毛しました。友人からは痛みがないと聞いていましたが痛かったです。スタッフの方に痛いと伝えると照射レベルを落としてもらえました。出力を落としたため6回で済むところを8回かかりましたが、諦めずに脱毛完了できたので満足です。
まとめ
VIOは普段目立たない部分ですが、脱毛しておくとより快適で清潔に過ごせます。
特に医療VIO脱毛は回数も少なく短期間で済むのが魅力。
必要な期間は平均1~2年程度。必要な費用は平均60,000~100,000円程度です。
医療VIO脱毛のクリニックを選ぶ際は、コストパフォーマンスや通いやすさ、アフターケアなどに注目して選びましょう。